患者満足度調査
外来患者満足度調査の結果について
当院では、患者様にとってより良い医療サービスの提供を目指し、外来診療に関する満足度調査を実施いたしました。
■ 調査概要
-
調査期間:2024年10月1日 ~ 10月31日
-
対象者:上記期間中に当院の外来を受診された患者様
-
調査方法:Googleフォームとアンケート用紙を併用した無記名アンケート調査
本調査は、診療内容や医療スタッフの対応、院内設備、待ち時間などに関する患者様のご意見を広く伺うことを目的として実施しました。
調査は匿名で行い、個人が特定される情報は一切取得しておりません。
なお、本ページに掲載している情報は、調査結果に基づくものであり、事実に反する表示や誇大な表現は一切行っておりません。
今後、集計結果をもとに、さらなる医療サービスの質の向上に取り組んでまいります。
外来患者満足度調査結果
ご意見(フリー記入欄)
- 担当の医師が変わったことの説明と対応を、詳しく教えてくれた。
- はじめて受診しました。とても良かったです。Googleの口コミがとても低くてもったいないです。今後も宜しくお願いします。
- 丁寧な対応でした。医師も親身になって考えてくれました。
- 患者に寄り添った対応をありがとうございます。
- 予約時間通りスムーズに受診でき、手際のよさに感心させられた。
- 注射や採血が苦手なのですが、全く痛くなく今までで1番上手な技師さん(または看護師さん)でした。
- 案内の人も先生も看護師さんも親切でした。
- 近くて便利なロケーションです。
- 高齢の家族の皮膚科受診の付き添いで伺いました。職員の方が車椅子を押して診療科へ案内して下さった他、わかりやすく説明してくださいました。皮膚科の先生も病状、治療について懇切丁寧に説明してくださり、安心して受診が出来ました。
- 施設に清潔感があり、とても良いと思う。事務から看護師、先生まで担当してくださった全ての方の説明が丁寧で分かりやすく、とても良いと思う。
- 昨年もしくは一昨年頃から病院職員のベタベタ歩き、ズルズル歩きがなくなり清々しさを感じています。
- 職員は、皆、親切で患者に寄り添っていると思う。診察の待ち時間が長いのは、高齢者には厳しいと思うが、お会計は機械になって格段に早くなった。
その他ご意見ご要望に対する回答
※プライバシー、人権、公序良俗に反するもの、ホームページでのご紹介が不適切であると判断したものは、掲示を控えさせて頂きますのでご了承下さい。
【ご意見】
総合病院なので仕方ないとは思っていますが、待合室での感染の不安はあります。スマホを使いこなして予約できればスムーズなんですかね?
【回答】
当院では、スタッフが入口にて来院時の検温と消毒をお願いしており、そこで発熱や風邪症状がある方は有症状外来にご案内しております。有症状外来の待合は、一般外来の待合と別に設置しております。また、再診予約制を導入し予約時間ごとに分散してご来院いただくようご案内しております。できる限りの感染対策を講じておりますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
【ご意見】
- 検査で2階へ行ったり2人の医師の診察、栄養士さんの指導など4ヶ所回りました。その度2階、1階の受付にファイルを出さないといけなかったらしく、最後についファイルを持ったまま待ち合いの椅子にかけていて1時間程損をしました。ファイルは必ず各階受付に出すよう声掛けや貼り紙で注意喚起して下さると助かります。
- 受付を人がやっていて狭い所で大きな声で誘導しているのが気になった。1号館は機械で受付をしていてスムーズな気がした。
- 受付が手間取り家内が痛がるのをみると、もっとスムーズに受付が出来るシステムが良い。
- 初診でしたが会計方法(掲示板の表示理由)がわからず呼ばれるまで待ってました。番号が出たら精算できることをわかりやすく大きな表示をお願いします。同じくフリーワイファイあるのに表示が小さく少なく最後まで分からなかったのでこちらも改善願います。
- 数年ぶりに利用。会計が自動精算になっているのを知らなかったので、名前を呼ばれるのを10分位待ってしまった。会計のファイルを提出した際、受付の人に「案内板に番号が出たら精算機で支払いして」等の説明が欲しかった。
【回答】
このたびは、受付時、会計時にご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。患者様からいただいた意見をもとに、より効率的でスムーズな受付・会計システムを整備し、スタッフ一同、迅速かつ丁寧な対応をできるように改善に努めて参ります。また、現在受付から会計までの一連の流れをご案内する当院のホームページを準備中です。掲載が完了した際には、ぜひご確認いただけますようお願い申し上げます。
【ご意見】
- 小児科の先生たちが毎回とても丁寧に見てくれます。毎回違う先生ですが、名前を名乗ってから診察してくれるのも安心です。前に比べて、お年寄りにタメ口の職員が減ったのがうれしいです。ただ、会計時の呼び出しの声が小さくて、聞こえないことがあります。あまりに小さくて私以外のお年寄りも困っていたので、その方に伝えましたが、謝罪や反省されている様子はありませんでした。
- マイナンバーを登録したところ、受付で登録できていないと言われもう一度登録しに行き戻ったら、登録できたとも出来ないとも言わず案内に進んだので、登録できたのか?こちらから聞いて初めて説明を始めた。結果登録できてないけど今月初めてでないからいいと、それならもう一度登録に行かなくても良かったのでは?それに登録行った後に一言も言及しないのもイヤですよね。看護師さんも先生も良い方が多いんですけど、事務の方冷たい雰囲気の方が多いですよね。にこやかな方少ない気がします。
- 受付でハッキリした言葉で対応してほしい。不機嫌そうでイラッとしました。
- 先生はとても親切で、説明も分かりやすく良かったです。今日の受付の方の対応がとても悪かったため、アンケートに参加しました(今まで何度か来院したときはいつもとても感じがいい)。受付時間も終わる時間帯だったからか、会計の時ファイルの扱い方や質問への返事など明らかに不機嫌でしたので驚きました。待ち時間に受付の方の声も聞こえてきていましたが、他にも感じの悪い対応をされている受付の方がいらっしゃいましたので書かせていただきました。たまたまアンケートがあったためお知らせいたします。アンケートがなければわざわざご連絡するほどの内容でもないかなと思います。
【回答】
この度は、受付時のスタッフの応対に関しまして、ご不快な思いをおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。患者様よりいただいた指摘を真摯に受け止め、サービス向上に努めて参ります。受付スタッフには、今後の応対において言葉遣いや表情にも十分配慮するように指導いたします。
【ご意見】
- 午後診療の整理券発行開始直後なのに19番だった。ネットで出来るならもっと掲示して欲しい。ただ、それ以上に早い者勝ち制度ではなく、予約制にして欲しい。
- 整理券を取るのにラインやネット使用者が多く年寄りにとって朝早くから並んでもラインの人が早いのは納得いかない。ラインの人は朝8時20分位から受け付けて欲しい。早くから並んで8時前にいる者を優先にして欲しい。とても理不尽さを感じます。宜しくご検討お願いします。
【回答】
現在、感染症対策として、2号館の解錠前の混雑を避けるため、LINEの整理券を取得していただくことを推奨しております。また、LINEでの整理券の取得が難しい方は、7時30分より1号館にて整理券を配布しております。なお、LINEで整理券を取得した方と1号館で取得したかたも、どちらの方法でも平等に対応しております。LINE整理券取得方法は掲示物やホームページ上にも掲載しております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【ご意見】
予約票を持っている人の受付を、一般の人と分けて迅速にしてほしい。何故、受付票を取得して、一般と一緒に受付を待つのか?
【回答】
現在の受付けシステムには限りがございます。そのため、整理券を取得していただき、順番に受付を行っております。予約票に記載されている来院時間になりましても整理券が呼ばれない場合は、お手数ですが受付スタッフまでお声がけ頂きますようお願いいたします。その際、優先的に受付させていただきます。
【ご意見】
担当医に大変満足しているが、週一回午後のみ。受付に聞くと、受付終了時間より前の、15時半までに受付をしなければなりません。14時から15時半の1時間半の間に週一回の診察にも拘らずです。短すぎます。担当医に診て頂くのに大変です。素晴らしい先生だから、週に何回も来て頂きたいです。そちらは難しいとして、その先生が休診になってしまうと、薬の処方だけでも、他の曜日の先生には診て頂けません。急な休診の場合は、他の曜日の先生や内科に変更して処方して頂きたいです。
【回答】
外来診察室には限りがあり、診察枠を増やすのは難しいことがあります。しかし、ご指摘の通り、休診の際に不足する薬剤に関しては、ほかの医師で処方するべきと考えます。大変失礼いたしました。
【ご意見】
案内がすぐに行われなかった。待っていたが、その後来た3名には、直ぐに、次、何番でお待ち下さいとあったのに、こちらから移動してよいか問い合わせたが、一言申し訳ありませんが欲しかった。
【回答】
患者様の待機中に、他の患者様には案内が行われた事について、明確な対応がなされず、また、こちらからの声かけが不足していたこと大変申し訳ございませんでした。今後、同様な事が起こらないよう、案内のタイミングや声かけについて、スタッフ間で再確認し、より一層配慮をもって対応するように努めてまいります。
【ご意見】
本日、父親が雨で濡れていた床で転びました。看護師さんもすぐにきてくれて対応していただいたので大変感謝しているのですが、お願いしていないのに整形外科を受診させられ、受診料もしっかりとられました。費用がかかることは事前に説明してほしかったです。会計の際に初めて知ったので、院内転倒にかかる安全配慮義務はどうなっているのかを質問したのですが、無視されました。ひどくないですか。見解をいただけますか。
【回答】
院内で転倒の多い場所や状況について注意しておりましたが防止できず申し訳ございませんでした。
患者様の状態により診察や検査を受けていただく際にしっかりと費用についてもご説明しておくべきでした。申し訳ございませんでした。
非常勤医師によっては大学の人事で派遣されておりますので長期間の勤務が難しくなっております。引き継ぎをしっかり行ってまいります。
【ご意見】
特に整形外科の先生は怖く、行きづらいです。失礼ですが、ドクター方よりナース、スタッフの方がとても対応が良く、優しい。特にナースは注射がピカイチ上手い。
【回答】
患者様が相談しやすい外来の雰囲気が作れるように心がけてまいります。
【ご意見】
駐車場料金が高すぎる。調剤薬局で薬を取りに行く場合の駐車料金の免除措置はないのか?
【回答】
駐車場料金については、外来受診や検査受診、入院患者様へのご面会にてご来院された方にサービス券を発行しております。調剤薬局のみをご利用の場合は、当院としては割引の対象外とさせて頂いております。
【ご意見】
駐車場がいつも混んでいて不満です。診察は午前が中心ですから午前中に駐車しようとすると空き待ちで30分以上、待機の列に並んだら逃げられもせず受付・再来予約締め切り時間までに受付に診察券を出すことができなかったこともこれまでに2度以上あります。今日も30分待ちでした。このように駐車に悩まされることこれまでに10回以上、こちらでできる工夫はもうないので、最低限の経過観察以外は転院をしました。また駐車場入場待機場所になってしまっている玄関アプローチの構造も悪い。狭い。歩行者がとても危険。改善しないと事故が起きそうです。諸々職員の数を増やし努力なさってるのは見て取れますが、ハード面の動線を改善することで解決することは多いように感じます。
【回答】
駐車場の混雑については、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。病院近隣エリアの駐車場なども利用できるか検討させて頂きます。
ご来院の際は戸塚駅からの送迎バスをご利用頂くか、30分~1時間程度余裕を持ってご来院頂きますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【ご意見】
障害者用駐車場に障害者の表示がない車の駐車をよく見かけます。運用基準の公開と厳格な運用をお願いしたいです。
【回答】
基本的な優先駐車場の利用対象者は「障害者、介護が必要な高齢者、妊産婦、けが人など歩行が困難と認められる人、通常スペースでは乗降が困難な人」となります。許可証やマークがなくても駐車可能としており、お申し出のあった患者様には、ご案内をしております。
【ご意見】
予約状況によっては、混雑が有り待ち時間が長い場合がある。
【回答】
お待たせし大変申し訳ございません。
待ち時間につきましては少しでも短縮できるように、予約システムについて改善できるところはないか検討させて頂きます。
【ご意見】
整形外科で今後入院予定ですが、マスク・消毒をすれば整形外科ならもう入院患者の面会を積極的に了承してほしいです。事前に届けをすれば知人・友人も面会できるようにしてほしいです。仕事復帰してからも大抵の患者が数ヶ月は就労制限付で働くようになると思うので、身近なことや勤務体制のことで詳細を打ち合わせたいからです。身近な人が面会に来れない場合、着替えの受渡しを宅急便でもできるようにしてほしいです。また、入院患者のフリーWi-Fi環境がもし整っていなければ環境を整えていただけたら幸いです。
【回答】
入院中のすべての患者様への感染予防対策です。近隣地域の感染状況を適宜確認し、流行に合わせた面会基準を設定しております。ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。またネット環境ですが、入院中でもフリーWi-Fiをご利用頂けます。
【ご意見】
- 小児科の先生は良い方でした。血液検査をする部屋の看護師さんの対応がとても不快でした。注射が終わり泣いている子どもに「他の患者さんいるから、早く出てくれる?!」と強い口調で言われて、とても医療従事者とは思えない発言に心から怒りを覚えました。本人に対して速やかに適切な指導をしていただきたいです。
- 看護師さんから書類の説明や予約の説明をされたが、ぶっきらぼうでトゲトゲしていて、とてもイライラしていて怖かった。長時間待たされてこちらも疲弊していたのに、そのような粗雑な対応をされてとても悲しかった。家族もとても恐がっていて、余計に悲しかったです。
【回答】
看護師の対応、言動につきまして大変不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。貴重なご意見を参考にさせていただき、患者様の苦痛が少しでも軽減できるようスタッフ一同努力してまいります。また、接遇についても指導してまいります。
【ご意見】
採血待ちで30分。診察待ちは予約時間関係無し。時間がもったいないと感じます。
【回答】
申し訳ありません。混雑に応じて人数を増やす等の対応に加え、他の時間予約の検査等には、なるべく影響がでない様気をつけておりますが、曜日によっては待ち時間がとても長くなっている状況です。診察予約時間に合わせて、患者様が偏りなく来院されることで、朝一に集中することが少なくなり、結果的に院内滞在時間も短くなると考えます。今一度ご協力をお願いしたいと思います。
【ご意見】
診療前の採血検査の為に予約時間の1時間前に来院と言われていますが、実際には採血は20分程度で終わるので毎回30分以上が単なる待ち時間になっています。30分前の来院でも問題ないのではないでしょうか。
【回答】
採血結果が出るのに約1時間を要すためこのようなご案内になっております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
【ご意見】
採血室にベテラン者を常駐してもらいたい。
【回答】
採血の担当は当番制であり、経験年数の長い技師が常駐することは出来ませんが、採血が難しい場合には交代することも可能ですので、お伝えいただければと思います。